SEN PRODUCT BLOG

千株式会社のエンジニアによるブログ

デザイナー

【プロンプトで差をつけろ!】生成AI×UIデザイン勉強会をやってみた

こんにちは!ICTチームのデザイナー、moco(@moco_megane)です。 みなさんは生成AIをUIデザインに活用できていますか? 私は日々濁流のように流れてくる最新情報をキャッチアップしつつ、どうワークフローの中に組み込むかを試行錯誤している最中です。 と…

プロダクト横断デザインシステム導入のあゆみ/(2)共通スタイルガイド・個別コンポーネント作成 篇

こんにちは!ICTチームのデザイナー、moco(@moco_megane)です。 前回の記事「プロダクト横断デザインシステム導入のあゆみ/(1)輪読会で共通認識を作る篇 - SEN PRODUCT BLOG」では、関係者でデザインシステムというものの共通認識を作る部分をクローズ…

プロダクト横断デザインシステム導入のあゆみ/(1)輪読会で共通認識を作る篇

こんにちは!ICTチームのデザイナー、moco(@moco_megane)です。 現在、デザイナーとエンジニアが協力し、はいチーズ!の複数プロダクトにおいてデザインシステムの導入・運用を進めています。 この記事では、まず最初の一歩として行った「輪読会」の様子と…

デザイナーのスキルを活かした プロジェクト計画のすすめ

こんにちは!プロダクトデザイナーのmoco(@moco_megane)です。 普段はものづくり部/ICTチーム内で、保育園・幼稚園の先生向けのプロダクトのデザインを担当しています。 2人の息子がおり、愛知県からフルリモートで勤務中です。 代打として、デザイナー兼…

相手のソーシャルスタイルに合わせた仕事での接し方

こんにちは! 千株式会社ものづくり部でデザイナーをしているぽんです。 はじめに ソーシャルスタイルとは? ソーシャルスタイルを把握しよう! エクスプレッシブさんのトリセツ ドライバーさんのトリセツ エミアブルさんのトリセツ アナリティカルさんのト…

どうしても譲れない、こだわり。

SEN Product Blog アドベントカレンダー 2024の16日目の記事です。